2022.10.20木 今日の黙想 サムエル記下19:1-15


“왕이 일어나 성문에 앉으매 어떤 사람이 모든 백성에게 말하되 왕이 문에 앉아 계신다 하니 모든 백성이 왕 앞으로 나아오니라 이스라엘은 이미 각기 장막으로 도망하였더라”(8절).

8 王は立って、門のところに座った。人々はすべての兵たちに「見なさい。王は門のところに座っておられる」と知らせた。兵たちはみな王の前にやって来た。一方、イスラエルは、それぞれ自分たちの天幕に逃げ帰っていた。

본문은 다윗이 일어나 성문에 앉으매 이를 모든 백성이 알고 왕 앞으로 나아왔다고 말씀합니다.

다윗이 성문에 앉은 이유는 요압이 그렇게 하지 않으면 왕과 함께 할 자가 하나도 없고 지금까지 당한 화보다 지금부터 당할 화가 더욱 심할 것이라는 경고를 들었기 때문입니다. 한마디로 군대장관 요압의 충고를 받아들였기 때문입니다. 슬픔가운데 있던 왕이 신하의 충고를 받아들였다는 것은 왕이 겸손했다는 증거이기도 합니다.

오늘 함께 나누고자 하는 내용이 입니다. 바로 듣는 귀, 남의 조언과 충고를 들으려고 하는 마음입니다. 그런 귀와 마음은 신앙생활 뿐 아니라 모든 인간관계에서도 매우 중요한 것입니다.

먼저 제 자신을 돌아보며 스스로에게 그리고 우리 성도들에게 묻습니다. 듣기 싫은 말에 대하여 어떻게 반응하십니까? 화를 냅니까? 아니면 혹시 주님이 내게 하시는 음성일 수 있어 하고 생각하며 받아들이려는 겸손한 마음이십니까? 전자는 잘해야 연락 두절이겠지만, 후자는 못해도 동행의 관계를 만들어 줍니다. 사람의 일도 이렇다면 하나님의 말씀에 대한 반응과 행동은 어떻겠습니까?

잠언 말씀으로 마무리합니다. “거만한 자를 책망하지 말라 그가 너를 미워할까 두려우니라 지혜 있는 자를 책망하라 그가 너를 사랑하리라”(잠9:8)

本文はダビデ王が「立って、門のところに座った」ら、これを見た兵たちはみな王の前にやって来た話しを記しています。

ダビデ王が「門のところに座った」理由は、ヨアブの忠告を聞き入れたからです。

ヨアブは謀反を起こしたダビデ王の息子アブサロムが死んだ事で「王は泣いて、アブサロムのために喪に服しておられる」ダビデ王にこのような内容の申し出をしたからです。「5 …今日あなたのいのちと、あなたの息子、娘たちのいのち、そして妻や側女たちのいのちを救ってくれたあなたの家来たち全員に、あなたは今日、恥をかかせられました。6 あなたは、あなたを憎む者を愛し、あなたを愛する者を憎まれるからです。あなたは今日、隊長たちも家来たちも、あなたにとっては取るに足りないものであることを明らかにされました。今、私は知りました。もしアブサロムが生き、われわれがみな今日死んだなら、それはあなたの目にかなったのでしょう。7 さあ今、立って外に行き、あなたの家来たちの心に語ってください。」

悲しみの中にいた王が家来でもあるヨアブ将軍の忠告を聞き入れた事は、ダビデ王の謙遜さでもあります。ダビデに見られるもう一つの長所の一面です。

他人の言葉に耳を傾ける事は信仰生活に大きく役に立ちます。また人間関係においても非常に重要な姿勢です。特に聞きたくない言葉に対しても怒らず、まず聞いて、それが人の言葉ではなく神様が「この人を通して語っているかも知られない」という謙遜の気持ち聞き入れようとすれば、私たちの関係性はより広く、安全な環境が作られるのではないでしょうか。

ともかく、聞く耳を持つ事は、主のみ言葉の前で、礼拝で、人との関係において私たちに大きいな力になれます。まず、主の御声に耳を傾ける、クリスチャンであるように祈ります。

箴言9章

8 あざける者を責めるな、おそらく彼はあなたを憎むであろう。知恵ある者を責めよ、彼はあなたを愛する。9 知恵ある者に教訓を授けよ、彼はますます知恵を得る。正しい者を教えよ、彼は学に進む。

10 主を恐れることは知恵のもとである、聖なる者を知ることは、悟りである。

8 거만한 자를 책망하지 말라 그가 너를 미워할까 두려우니라 지혜 있는 자를 책망하라 그가 너를 사랑하리라 9 지혜 있는 자에게 교훈을 더하라 그가 더욱 지혜로워질 것이요 의로운 사람을 가르치라 그의 학식이 더하리라

10 여호와를 경외하는 것이 지혜의 근본이요 거룩하신 자를 아는 것이 명철이니라

大阪ホーリネス教会

大阪ホーリネス教会は聖書の教えと生き方が釣り合う共同体を目指していく教会です。

0コメント

  • 1000 / 1000