2020 / 6 / 3 黙想のみことば

コリント人への手紙 第一 1章18~31節

18 "十字架のことばは、滅びる者たちには愚かであっても、救われる私たちには神の力です。 

19 「わたしは知恵ある者の知恵を滅ぼし、悟りある者の悟りを消し去る」と書いてあるからです。 

20 知恵ある者はどこにいるのですか。学者はどこにいるのですか。この世の論客はどこにいるのですか。神は、この世の知恵を愚かなものにされたではありませんか。 

21 神の知恵により、この世は自分の知恵によって神を知ることがありませんでした。それゆえ神は、宣教のことばの愚かさを通して、信じる者を救うことにされたのです。 

22 ユダヤ人はしるしを要求し、ギリシア人は知恵を追求します。 

23 しかし、私たちは十字架につけられたキリストを宣べ伝えます。ユダヤ人にとってはつまずき、異邦人にとっては愚かなことですが、 

24 ユダヤ人であってもギリシア人であっても、召された者たちにとっては、神の力、神の知恵であるキリストです。 

25 神の愚かさは人よりも賢く、神の弱さは人よりも強いからです。 

26 兄弟たち、自分たちの召しのことを考えてみなさい。人間的に見れば知者は多くはなく、力ある者も多くはなく、身分の高い者も多くはありません。 

27 しかし神は、知恵ある者を恥じ入らせるために、この世の愚かな者を選び、強い者を恥じ入らせるために、この世の弱い者を選ばれました。 

28 有るものを無いものとするために、この世の取るに足りない者や見下されている者、すなわち無に等しい者を神は選ばれたのです。 

29 肉なる者がだれも神の御前で誇ることがないようにするためです。 

30 しかし、あなたがたは神によってキリスト・イエスのうちにあります。キリストは、私たちにとって神からの知恵、すなわち、義と聖と贖いになられました。 

31 「誇る者は主を誇れ」と書いてあるとおりになるためです。" 



29 それは、どんな人間でも、神のみまえに誇ることがないためである。 


本文では、「十字架の言葉は、滅びる者たちには愚かであっても、救われる私たちには神の力です。」と明確に書き記しています。ここで「十字架の言葉」と訳された原語は「十字架のメッセージ」となっています。これが、今日の本文で言う「神の力」なのです。

十字架のメッセージのポイントは、「十字架に付けられたキリスト」(23)であります。これには、幾つかの意味がありますが、その中で一番大事なメッセージは、「命の復活のため」という「福音」です。要するに「十字架の言葉(メッセージ)」→「付けられたイエス・キリスト」→「(信じるすべての者に与えられる)命の復活のため」となります。

パウロは、この大事な事のために、「弱く、低く、身分の低い」私たちを選ばれ、最後の日に「知者を、強い者を、有力者などを」はずかしめると言うのです。だから、み言葉は主なる神様の一方的な「恵み」を受けているので、自分を「誇ることなく」ただ「誇る者は主を誇れ」と言ったのです。

主を誇る者は、イエス・キリストの福音を誇って伝えるのは当然な結果かもしれません。主は最後の日に、「十字架に付けられた主を誇る者」に対して「永遠の命」と「栄光の冠」を約束されました。今日も、主だけを誇りる信仰者となって、神の力によって生きるように祈ります。 


ヨハネの第Ⅰの手紙2章 

15 世と世にあるものとを、愛してはいけない。もし、世を愛する者があれば、父の愛は彼のうちにない。 16 すべて世にあるもの、すなわち、肉の欲、目の欲、持ち物の誇は、父から出たものではなく、世から出たものである。17 世と世の欲とは過ぎ去る。しかし、神の御旨を行う者は、永遠にながらえる。


ペテロの第Ⅰの手紙5章 

4 そうすれば、大牧者が現れる時には、しぼむことのない栄光の冠を受けるであろう。



본문 “27-28절”에 내용을 토대로, 하나님께서 세상의 미련한 자들, 약한 자들, 세상의 천한 것들, 멸시받는 것들, 없는 것들을 택하신 것은 아무 육체도 하나님 앞에서 자랑하지 못하게 하시기 위해서라고 말씀하고 있다. 이 말씀을 통하여 무엇을 알 수 있는가? 하나님께서는 성도가 자기 자신을 자랑하는 것을 너무 싫어하신다는 것이다. 

즉, 세상적으로 자랑거리가 없다고 낙심하지 말고 도리어 하나님만 자랑거리로 삼게 해주신 것을 감사하는 뜻이다. 

자신을 자랑하고픈 마음이 생기는 것은 성령의 역사가 아니다. 왜냐면 내 안에 성령 하나님이 자기 자신, 혹은 사람이나 그 무엇을 자랑하게 하시지 않기 때문이다. 다른 강력한 존재가 썩을 육체를 자랑하게 하여 땅의 것을 사모하게 하고, 포기하지 못하게 하므로 좁은 길로 가지 못하게 하기 때문이다. 특히 성도들이 자기를 자랑하는 내용을 보면 “공로주의”에 현혹되어, 인내로 영혼을 얻어야 하는 신앙생활을 방해하고 또 나쁜 영향을 미치는 것을 보게 된다. 따라서 자기를 자랑하고 픈 마음이 들면, “모든 것이 주의 은혜입니다.”라고 고백하여, 주님께서 마지막 심판 후 나를 영원히 자랑하신다는 것을 믿고 겸손해야 한다.

주님을 자랑하는 자가 되어야 한다. 그럴 때 더욱 날 높이시고 십자가의 능력, 하나님의 능력으로 온전히 주님만을 자랑하는 “복음의 증인”이 되게 하신다. 그리고 마지막 날 그런 자들에게 영광의 면류관을 씌워 주신다. 

요한1서 2: 15이 세상이나 세상에 있는 것들을 사랑하지 말라 누구든지 세상을 사랑하면 아버지의 사랑이 그 안에 있지 아니하니 16 이는 세상에 있는 모든 것이 육신의 정욕과 안목의 정욕과 이생의 자랑이니 다 아버지께로부터 온 것이 아니요 세상으로부터 온 것이라 17 이 세상도, 그 정욕도 지나가되 오직 하나님의 뜻을 행하는 자는 영원히 거하느니라

고전4:2 “맡은 자들에게 구할 것은 충성이니라” 

밷전5: 3 “양 무리의 본이 되라 4 그리하면…시들지 아니하는 영광의 관을 얻으리라”

大阪ホーリネス教会

大阪ホーリネス教会は聖書の教えと生き方が釣り合う共同体を目指していく教会です。

0コメント

  • 1000 / 1000